- 離すことが苦手でも女性と会話したいです!
- 女性から話題を引き出す方法はありますか?
- 話せなくても楽しんでもらうにはどうしたら良いでしょうか?
このような相談を解決します。
この記事を書いてる人
これまで550名以上の方(女性も含む)に恋愛カウンセリングを行い、副収入で月20万円ほど稼いでいます。
同じ女性に4回フラれた経験から、恋愛心理学を本気で学び、実践し続けています。
15年間の恋愛ノウハウを生かし、ブログ運営を開始。現在の本業はホテルオーナー。
Twitter(@teardropteacher)にて恋愛や心理学について発信しています。
女性と一緒にいると『何を話せばいいのか』と考えすぎて、余計に会話が出来なくなることありますよね。
実際に僕もこんなことで悩んできました。
相槌を有効に使えるようになり、今ではこのような悩みは消え去りました。
話すことが上手な人でも、本記事で紹介する【4つの相槌】は絶対に必要な会話テクなので勉強しておきましょう。
今回の授業をしっかりと読むことで、女性と笑顔でロングトークが出来る男になれますよ。
それでは授業を始めましょう。
Contents
話しが下手でも大丈夫【相槌だけで会話は出来る】
女性の話題に対して、決まった相槌をしっかり打てれば、話すことが苦手でも会話を成り立たせることが出来ます。
実際にどのようにすれば良いのかを学んでいきましょう。
素直に反応し話を続けさせる
まず会話の出だしで大切なのは、しっかりと女性の問いかけや話題に反応することです。
その理由は、投げかけた言葉に【どう反応してくれるか】で女性のテンションは上がってくるからです。
あなたが一生懸命に話さずとも、会話好きな女性がドンドン話を振ってくれますよ。
簡単に会話の例を説明しておきます。
女性
今日は凄く暑いね。
という問いかけに対して「そうだね。」では女性の会話テンションは上がってきません。
男性
いやーーホントに暑すぎだねーー。
返す言葉を必死に考えずとも、投げかけられた言葉にそのままリピートするだけです。
ここでは「いやーー」というのが相槌で、『本当に暑いよね』という意思表示と『同感』というアピールが出来ます。
自分の話はしなくていい
人の印象は会話した瞬間から、数十秒の間で決まるといわれています。
女性の言葉を受けて、どう反応するかがめちゃ大切です。
女性のからの話題に【質問】することは、会話を持続させる有効な手段です。
とは言え、質問することは『あなたが知りたいこと』ですし、会話が苦手なのに無理に質問をすると、女性の話したい内容から脱線する可能性があります。
女性に気持ち良く話をさせる事が優先なので、まずは女性の会話に対してしっかり相槌を打ち、反応することから始めましょう。
基本の相槌の打ち方を知っておけば大丈夫
会話の例
その①:自分の話をしてしまうパターン
私の仕事は医療関係なので、大変なんですよね。
どこの病院なんですか?
僕、病院って苦手なんですよね。
上記の会話では、自分の話題が【あなたの話題】にすり替わってしまい、話し手は気持ち良くありません。
その②:相手に話をさせるパターン
私の仕事は医療関係なので、大変なんですよね。
えーー!、医療ってホント大変そうですよねー。
「えーー」と驚きの相槌をした後に、相手の言葉を繰り返し共感するだけなので、口下手なあなたでも簡単ですよね。
会話例その②の様に、言葉に対して相槌を入れること。
『興味を示しています』『話の続きが聞きたいです』と印象付ければ女性の気持ちも上がり、もっと話して反応してもらいたいと思うのです。
相槌会話の方法4つを解説
相手に対し、心を開いている事を示す4つの相槌パターンを覚えておきましょう。
- その①:「えーーっ」
- その②:「へーーっ」
- その③:「ほーほー」
- その④:「あちゃー」
どのように使い分けていくのかを、順番に解説していきます。
その①:「えーーっ」
驚いたや、話にビックリした時には「えーーっ」を使います。
ちょっとしたことや、そんなに面白みのない話題でも、驚いてくれることは嬉しいものです。
『私の話にこんなに反応してくれている』と思えれば、その後も気持ちよく会話をしたくなります。
実際には驚くほどではなくても、自然なリアクションと相槌を打っておきましょう
その②:「へーーっ」
「へーーっ」は話に興味があるときに使ってください。
「へーーっ」という相槌は声のトーンが下がることに注意しましょう。
テンションを上げ気味で反応出来れば100点です。
些細な話でも「へーーっ」としっかりと反応し、話の続きが聞きたいという相づちを心がけましょう。
その③:「ほーほー」
納得を意味する相づちでもありますので、こんな時の話題では女性はたくさん褒めて、感心を持って欲しいのです。
女性に対して、『褒めてあげたい』『あなたを認めています』という時はこの相づちを打ちます。
あなたもテンションを上げて反応することで、女性は喜びがあふれてくることでしょう。
その④:「あちゃー」
「あちゃー」と相槌を打つ時は、ちょっとネガティブな話や失敗談の時に、同情を含ませた感じで反応できると良いでしょう。
ここでは本当に深刻な会話ではなく、笑いになる程度の不幸話に限りますので注意しましょう。
ちょっとイジってもらいたいという会話の表現であれば、からかい半分で「あちゃー」と反応してあげれば、女性も楽しんでもらえていると思えるんです。
口下手でも相手に話をさせれば会話は続く
女性は特に感情を優先させる性質がありますので、同じテンションで会話してくれることで次々と話題を振りまいてくれます。
いつもの2倍くらいオーバーリアクションでいい
相手の話題に驚いたり、興味を持った時は、自分が感じる2倍のオーバーリアクションで反応していきましょう。
男性は女性に比べてリアクションが薄いので、同じ感情やテンションで会話してくれていると感じてもらう事が大事。
リアクションや反応が大きい人だと、会話も楽しいし、たくさん話を聞いてほしくなりますよ。
会話よりも感情を呼び起こしてあげるイメージ
女性の会話の調子が上がってくる要因は、感情の高ぶりです。
女性は話しをすることでストレスを発散し、会話をすることで楽しい嬉しいと感じるのです。
話題の内容がどんなものであっても、オーバーな相槌が女性の感情を高ぶらせることに繋がります。
心地いい会話を継続させる為の、テンションを上げるポイントは感情を呼び起こしてあげること。
話しが下手でも大丈夫:まとめ
相槌を有効に使うことで、女性との会話は継続しますし、話しをさせる事で女性は満足します。
会話が下手だからとあきらめなくても、長い時間を退屈させずに一緒に楽しむことは出来るのです。
というわけで、今回の復習をまとめておきます。
- 女性の話に反応し話を続けさせる
- 自分の話はしなくていい
- 相槌会話の「えーーっ」「へーーっ」「ほーほー」「あちゃー」
- オーバーリアクションで女性の感情を引きす
- 会話よりも感情を呼び起こしてあげる
相槌が有効である本質は、女性のテンションを上げること。
その為にもリアクションをしっかりとって会話に反応することが大切。
今回の記事を復習してもう一度読んで、4つの相槌パターンを使い分けることが出来れば、口下手でも女性との会話は成り立ちますよ。
とは言え、少しずつ話すことにも慣れて、一緒に会話を楽しめる男にならなきゃダメだ。
参考記事を貼っておくので、合わせて読んでみよう。
参考記事⇒モテる効果に期待できる女性の褒め方【隣の男に差をつける実践方法】
会話だけじゃ不安な人は、
参考記事⇒ミラーリング効果で好意をもたれる?【似てるから好きになる恋愛心理】を読んで、頑張ってモテる男を目指そう。
モテたければ学びと努力が必要だ。
今回の授業はここまで。